ソニー、世界遺産の写真集アプリを公開

自動車 ビジネス 企業動向
「α CLOCK」サイト
「α CLOCK」サイト 全 4 枚 拡大写真

 ソニーは31日、デジタル一眼カメラ“α”シリーズで定点撮影した世界遺産の写真を鑑賞できるスマートフォン向けAndroidアプリケーション『“α”CLOCK for Mobile』を公開した。Google Playより無償ダウンロードが可能。

 「“α”CLOCK for Mobile」は、ソニーが開発した“タイムシフトUI”を搭載したアプリ。“タイムシフトUI”は、時刻表示部分をタッチして上下にスライドさせることで、その時間帯に撮影された写真を表示させる、ソニー独自のユーザーインターフェイス技術だ。アプリケーション起動後に表示される画面上にある時間をタッチして下にスライドすると、タイムシフトモードに移行し、他の時間帯に撮影された世界遺産の写真を鑑賞できる。画面上で写真を左右にスライドさせることで全景を鑑賞できる。

 世界遺産としては、フランスの「モン・サン=ミシェル」のコンテンツをアプリケーションプログラムにプリインストール。そのほか、トルコのイスタンブール歴史地区、中国の黄山、ベトナムのハロン湾、日本の小笠原諸島がダウンロード可能となっている。今後は、約2週間おきにコンテンツを新たに追加し、合計40以上のコンテンツが提供される予定。ダウンロードしたコンテンツのなかから、日替わりでランダム表示する機能も搭載している。

 またアプリケーションの設定画面で壁紙の切り替え機能をオンにすると、画面に表示されているコンテンツが、自動的にAndroid端末のホーム画面に転送され、壁紙として表示される。壁紙は時刻に連動して一日12回変化し、朝から夜までの世界遺産の定点写真が自動的に表示される。

 タブレットを除く、画面解像度480×854ピクセル または720×1280ピクセル のAndroid2.2以上の端末および“ウォークマン”Zシリーズで利用可能。コンテンツはHD解像度に対応しており、ソニーモバイルコミュニケーションズのXperia NXやXperia acro HDなどのHD解像度のディスプレイを搭載した端末では、コンテンツをより高精細に表示できる。

 なおアプリケーションのオプションメニューには、Wikipedia、Twitter、Facebookなど各種オンラインサービスとの連携機能があり、関連情報を閲覧したり、TwitterやFacebookにコメントを投稿できる。さらに、コメントを投稿するごとに選択中の世界遺産に対応した特典コンテンツが手に入る「コレクションアルバム機能」が用意されている。

ソニー、世界遺産を楽しむタイムシフトUI搭載アプリ『“α”CLOCK for Mobile』公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る