6月6日、金星の日面通過…見えるかなマップ

自動車 ビジネス 企業動向
見えるかなマップ
見えるかなマップ 全 6 枚 拡大写真

 5月の金環日食に続き、6月6日には金星が日面を通過する。次回は105年後といわれており、当日の天候が気になるところだ。そこでウェザーニューズは、「見えるかなマップ」という天候の見通しを公開し、随時最新情報に更新していくという。

 金星日面通過とは、金星が地球と太陽の間に入り、金星が太陽を横切っていく過程が見える現象だ。地域によって多少時間のずれはあるが、午前7時ごろから約6時間半にわたって観測できるという。

 ウェザーニューズによると、6月6日は、広いエリアで金星日面通過の観測チャンスがあという。特に日本海側や北日本では天候がよく、長時間観測することが可能。太平洋側でも見える時間はあるようで、外のようすを見ながら過ごす1日になりそうだ。同予報によると、沖縄では残念ながら観測が難しそうだと予測している。当日までの天候の変化に期待したい。

 ウェザーニューズは、「見えるかなマップ」以外にも、観測方法や注意点などを公開している。日食グラスの利用などといった注意点とともに、撮影方法や、金星日面通過のメカニズムの紹介なども行っている。

 見逃すと次回は2117年。一目見ておきたいが、直視は危険だ。金環日食があった5月21日にも直視した人が眼科に来院するなどの報道が相次いだ。金星日面通過は、安全に100年に1度の奇跡を体験してほしい。

金星の日面通過、広いエリアで観測チャンス…ウェザーニューズ

《湯浅 大資》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る