トヨタの米国新車販売、87.3%の記録的な伸び…5月実績

自動車 ビジネス 海外マーケット
トヨタ・カムリ
トヨタ・カムリ 全 6 枚 拡大写真

米国トヨタ販売は1日、5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は20万2973台。前年同月比は、7か月連続で前年実績を上回る87.3%増(季節調整済み)の大幅増。統計を取り始めた1980年以降、過去最高の伸びを記録した。

トヨタブランドの乗用車系では、主力3車種の好調さが際立った。ベストセラー乗用車の『カムリ』は、前年同月比94%増の3万9571台。『カローラ』は73.1%増の3万1847台。『プリウス』は186.3%増の2万1477台だ。プリウスの伸び率の高さは、『プリウスc』(日本名:『アクア』)の投入による部分が大きい。

トヨタブランドのライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)系では、『RAV4』が前年同月比106%増の1万9248台と牽引。『ハイランダー』も87%増の1万1657台と伸びた。大型ピックアップトラックの『タンドラ』は87.9%増の8765台、ミニバンの『シエナ』は56.4%増の1万4406台と好調だ。

レクサスブランドでは、SUVの『RX』が人気。大幅改良モデルが支持され、前年同月比68.1%増の1万0647台と大きく増えた。新型投入を控えた『ES』は13%増の2937台。『IS』は43%増の2656台。新型『GS』は1996台を販売し、前年同月実績に対して5倍もの伸びを示す。

米国トヨタ販売のボブ・カーター副社長は、「5月販売の伸びは新型車、とくにカムリやプリウスファミリーの好調さによるもの」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る