トヨタの米国新車販売、87.3%の記録的な伸び…5月実績

自動車 ビジネス 海外マーケット
トヨタ・カムリ
トヨタ・カムリ 全 6 枚 拡大写真

米国トヨタ販売は1日、5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は20万2973台。前年同月比は、7か月連続で前年実績を上回る87.3%増(季節調整済み)の大幅増。統計を取り始めた1980年以降、過去最高の伸びを記録した。

トヨタブランドの乗用車系では、主力3車種の好調さが際立った。ベストセラー乗用車の『カムリ』は、前年同月比94%増の3万9571台。『カローラ』は73.1%増の3万1847台。『プリウス』は186.3%増の2万1477台だ。プリウスの伸び率の高さは、『プリウスc』(日本名:『アクア』)の投入による部分が大きい。

トヨタブランドのライトトラック(SUV/ピックアップトラック/ミニバン)系では、『RAV4』が前年同月比106%増の1万9248台と牽引。『ハイランダー』も87%増の1万1657台と伸びた。大型ピックアップトラックの『タンドラ』は87.9%増の8765台、ミニバンの『シエナ』は56.4%増の1万4406台と好調だ。

レクサスブランドでは、SUVの『RX』が人気。大幅改良モデルが支持され、前年同月比68.1%増の1万0647台と大きく増えた。新型投入を控えた『ES』は13%増の2937台。『IS』は43%増の2656台。新型『GS』は1996台を販売し、前年同月実績に対して5倍もの伸びを示す。

米国トヨタ販売のボブ・カーター副社長は、「5月販売の伸びは新型車、とくにカムリやプリウスファミリーの好調さによるもの」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  4. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  5. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る