パナソニック、レッツノート12.1型モバイル

自動車 ビジネス 国内マーケット
12.1型液晶・DVDドライブ搭載「SX2」シリーズ
12.1型液晶・DVDドライブ搭載「SX2」シリーズ 全 4 枚 拡大写真

 パナソニックは5日、個人向け店頭販売用ノートPC「Let'snote(レッツノート)」の2012年夏モデルとして「SX2/NX2」の2シリーズを発表した。販売開始は8日。価格はオープン。「SX1」のエントリーモデルもスペックアップを図った。

【画像全4枚】

 ラインアップと予想実売価格として、「SX2」シリーズのスタンダードSSDモデル「CF-SX2JETDR」は220,000円前後、同スタンダードモデル「CF-SX2JEADR」は200,000円前後、同スタンダードOfficeモデル「CF-SX2JEPDR」は225,000円前後。

 「NX2」シリーズは「NX2JEADR」の1機種のみで195,000円前後。「SX1」シリーズのエントリーモデル「CF-SX1XEUHR」は165,000円前後、同エントリーOfficeモデル「CF-SX1XEVHR」は190,000円前後。

 「SX2/NX2」の2シリーズは解像度1,600×900ピクセルの12.1型液晶ディスプレイを搭載したモバイルPC。両シリーズとも仕様は同様で、「SX2」はDVDスーパーマルチドライブ搭載、「NX2」は同非搭載のモデルとなる。

 本体サイズは幅295×高さ25.4~31.5×奥行き197.5mmのコンパクトボディに、100kgf加圧振動試験や76cm落下試験をクリアした堅牢性を備える。

 同社製スマートフォンとの連携に対応し、専用ユーティリティ「スマートアーチ」を標準搭載。スマートフォンからスリープ中のレッツノートを復帰し、パソコン内のデータを閲覧できるほかプログラムを操作するなどリモート操作が可能。パソコン内のデータを無線LAN経由でファイルコピーしてスマートフォンで参照することもできる。また、パソコンの電源がOFFの状態でもUSB接続でスマートフォンの急速充電が可能となっている。

 CPUはインテル最新の第3世代Core i5-3320M vPro(2.6~3.3GHz)を採用。バッテリ連続駆動時間は、標準バッテリ/軽量バッテリでSSD搭載モデルは約19時間/約9.5時間、HDD搭載モデルが約18時間/約9時間とした。

 OSはWindows 7 Professional 32/64ビット版 SP1、メモリは4GB、ワイヤレスは802.11a/b/g/n+WiMAXとBluetooth4.0、インターフェースはHDMI/USB3.0×2/USB2.0/ミニD-sub15ピン/マイク/ヘッドホン/SDカードスロットなど。

 「SX2」シリーズのスタンダードSSDモデル「CF-SX2JETDR」は、ストレージが128GB SSD、本体の重さが標準バッテリ/軽量バッテリで約1.33kg/約1.12kg。同HDDモデル「CF-SX2JEADR」はストレージが500GB HDD、本体の重さが標準バッテリ/軽量バッテリで約1.39kg/約1.18kg。「NX2」はストレージが500GB HDD、本体の重さが標準バッテリ/軽量バッテリで約1.33kg/約1.12kg。

 「SX1」シリーズのエントリーモデル「CF-SX1XEUHR」と「CF-SX1XEVHR」は、第2世代Core i5-2450M(2.5~3.1GHz)を搭載。HDD容量を320GBを増加した。また、約8時間駆動が可能な軽量バッテリと標準アダプタを付属。「SX2/NX2」と同様に同社製スマートフォンとの連携に対応し、専用ユーティリティ「スマートアーチ」を標準搭載する。

 OSはWindows 7 Home Premium 32/64ビット版 SP1、メモリは4GB、光学ドライブはDVDスーパーマルチ、ワイヤレスは802.11a/b/g/n+WiMAXとBluetooth2.1+EDR、インターフェースはHDMI/USB3.0×2/USB2.0/ミニD-sub15ピン/マイク/ヘッドホン/SDカードスロットなど。本体サイズは「SX2/NX2」と同様で、重さは約1.18kg。

パナソニック、店頭向け「レッツノート」の12.1型モバイル「SX2・NX2」……スマホと連携も

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る