Googleマップが機能アップ…ストリートビュー強化

自動車 ニューモデル 新型車
Street View Trekker
Street View Trekker 全 3 枚 拡大写真

 米Googleは6日(現地時間)、Googleマップの大幅なリニューアルを発表した。モバイル版のGoogleマップアプリがオフライン利用に対応し、ストリートビューは徒歩でしか行けない場所までカバーするという。

 利用者からの要望が非常に多かったというオフライン利用は、特定のエリアのデータをあらかじめキャッシュしておくことで可能になる。数週間以内にリリースされるAndroid版Googleマップアプリで利用できるようになり、対応プラットフォームを順次広げていく。

 ストリートビューについては、特殊な全方位カメラで撮影する必要があるが、このカメラは車両への搭載が前提となっている。Googleではこれまでに自動車はもちろん、3輪自転車、スノーモービル、船、列車などにもカメラを搭載してきたが、そのような車両や船が入れない場所は撮影できなかった。

 今回の発表によると、新たに人間が背中に背負うタイプの全方位カメラ「Street View Trekker」を開発。山奥や国立公園内の遊歩道なども撮影できるようになった。ただし、まだ撮影を開始したばかりなので、そのストリートビューを利用できるようになるのはもう少し先のようだ。

 また、Googleアースでは2006年から建物の3Dモデルを表示しているが、モバイル版でも都市部の3Dモデルが見られるようになるという。

Googleマップがオフライン利用可能など、大幅にリニューアル

《山田 正昭@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る