ショートショートフィルムフェス&アジアのCG部門 若手作家トークショーを開催 

自動車 ニューモデル 新型車
Ride On
Ride On 全 4 枚 拡大写真

6月15日よりラフォーレミュージアム原宿、表参道ヒルズスペースオー、横浜のブリリアショートショートシアターなどを会場としてショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF&ASIA)2012が開幕する。
そのCG部門で、若手クリエイターによるミニトークショーが開催される。6月17日の13時20分からはラフォーレミュージアム原宿で、『Ride on』の大場諒さん、窪田啓基さん、小宮健太郎さん、高橋あゆみさん、八谷法道さんが参加する。表参道ヒルズスペースオーでは、6月24日の11時15分から『The Stranger』の村上正成さんとなる。
横浜のブリリアショートショートシアターでもトークを行う。6月23日の12時50分からは、大場さん、窪田さん、小宮さん、高橋さんが登壇する。『The Returning Tree』の芹澤雄理さんは、6月17日の15時からと6月30日の10時45分からである。

SSFF&ASIAは、俳優の別所哲也さんが1999年に設立した短編映画祭である。ジョージ・ルーカスも初期から応援しており、2004年にはアカデミー賞公認の映画祭ともなった。
CG部門は、デジタルハリウッドの協力により今年初めて設けられた。デジタルハリウッドはこれまでもSSFF&ASIAに協力してきたが、それをさらに大きくする。
CG部門では、日本以外にもドイツ、スペイン、クロアチア、オランダ、デンマーク、フランスなどから選ばれたノミネート15作品が上映される。さらに特別上映作品でもCG作品が上映される。笹原和也監督の『Cat Shit One-The Animated Series(キャットシットワンアニメイテッドシリーズ)』などである。

CG部門の優秀賞は6月24日に明治神宮会館にて行われるセレモニーで発表される。グランプリ作品なども同日発表される。SSFF&ASIAでアニメーションがグランプリを受賞したことはないが、グランプリ作品はアカデミー賞のノミネート選考対象作品となるため、毎年注目されている。
[真狩祐志]

デジタルハリウッドSSFF&ASIA2012特設ページ 
http://www.dhw.co.jp/ssff/
SSFF&ASIA 
http://www.shortshorts.org/

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る