アップル、新型MacBook Air発表

自動車 テクノロジー Apple
新型「MacBook Air」
新型「MacBook Air」 全 4 枚 拡大写真
 アップル・ジャパンは12日、ノートPC「MacBook Air」で新たにインテルの最新プロセッサ搭載モデルを発表した。13.3型で2機種、11.6型で2機種の計4機種をラインアップする。

 ラインアップの詳細と価格として、13.3型256GBモデルは128,800円、同128GBモデルは102,800円、11.6型128GBモデルは94,800円、同64GBモデルは84,800円。

 新モデルではCPUにインテル最新の第3世代Core i5、グラフィックスに従来よりも最大60%高速化したインテルHDグラフィックス4000を搭載。ストレージとしてHDDではなくフラッシュストレージを採用し、バッテリ駆動時間は11型モデルで最大5時間、13型モデルで最大7時間とした。

 OSは、7月にリリース予定の新OSとなるMac OS X Moutain Lionへの無料アップグレードに対応。新OSに追加される新機能のPower Napを利用することで、スリープ状態のままで新着のEメール、カレンダーの招待状の受信が可能。電源に接続した状態であれば、ソフトウェアアップデートもダウンロードし、Time Machineへのバックアップも行なえる。

 ワイヤレスが802.11a/b/g/nとBluetooth 4.0。720p FaceTime HDカメラ/ステレオスピーカー/無指向性マイクロフォンを内蔵。MacBook AirとiPhone 4S/4、iPad、iPod touch、FaceTime for Macを搭載した他のMacとの間で、FaceTimeのビデオ通話を楽しめる。また、バックライトキーボードと、ジェスチャー操作に対応するマルチタッチトラックパッドを搭載する。

 13.3型は、解像度が1,440×900ピクセル、CPUが1.8GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.8GHz)、メモリが4GB、インターフェースがThunderbolt/USB3.0×2/SDカードスロットなど、本体サイズが幅325×高さ3~17×奥行き227mm、重さが1.35kg。

 11.6型は、解像度が1,366×768ピクセル、CPUが1.7GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)、メモリが4GB、インターフェースがThunderbolt/USB3.0×2など、本体サイズが幅320×高さ3~17×奥行き192mm、重さが1.08kg。

アップル、“さらに速い”新「MacBook Air」発表……最新Coreプロセッサ搭載

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る