ヤングドライバーテスト、ダブルブッキングで中止か

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルイス・ハミルトン(マクラーレン)
ルイス・ハミルトン(マクラーレン) 全 6 枚 拡大写真

夏に予定されているF1のヤングドライバーテストが開催できないかもしれない。理由はなんとサーキット側のダブルブッキングだという。

【画像全6枚】

数年間続いた厳格なテスト規制に対して、若手ドライバーの成長の妨げになるという名目の下、今シーズン中のテストが今年すでに実施されている。5月初旬のムジェロテストの場合、費用がかさむ割に実際のメリットが少ないという批判がなかったわけでもないが、アップデートマシンを実走させるという実質的なメリットは大きかった。

今年からイギリスGP後のシルバーストーンでもヤングドライバーテストを実施し、年末か夏季のどちらか一方を自由に選択できることが各チームにアナウンスされていた。

ところがこのシルバーストーンにおけるヤングドライバーテストが、サーキット側の都合で実施不可能になったらしい。イギリスGPの直後にフォーミュラ・スチューデントが予定されていたことが判明したためだ。

夏季テストを選択して予算処置も済ませたチームからは、まだコメントは出ていないが、ここへ来て年末のアブダビテストも計画中止の可能性も浮上しているため、全チームが大なり小なりの影響を受けることになりそうだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る