自動車部品企業82社、売上微増も利益2割減 …2011年度

自動車 ビジネス 企業動向
売上高の状況
売上高の状況 全 2 枚 拡大写真

日本自動車部品工業会は、自動車部品専門企業82社の2011年度連結決算短信を集計、経営動向を分析した。

今回、集計対象としたのは、正会員企業404社のうち、上場企業で自動車部品の売上高比率が50%以上の企業82社。

82社の合計売上高は前年度比0.6%増の19兆0959億円、営業利益は同20.7%減の9153億円、経常利益は同16.9%減の9608億円、当期利益は同22.5%減の5079億円だった。

日本自動車部品工業会では、今回の業績の特徴を、売上の増減と利益の増減とが一致しない点にあると指摘。年間では0.6%の増収であるにも関わらず、各利益項目では約20%前後の減益となったことについて、原因として、震災後の電力問題への対応、夏期の生産シフト、タイ洪水での代替対応などをを挙げている。

また、今後については、電力コストを含めたエネルギーコスト上昇や、復興需要と新興国の発展による資源争奪、資源コストの上昇を予測。適正に上昇コストを転嫁できるような全体的な取組みが重要だとしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る