【東京おもちゃショー12】乗物おもちゃ充実…タカラトミー

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車の「スカイライン55周年記念展示」にもトミカのロゴ。
日産自動車の「スカイライン55周年記念展示」にもトミカのロゴ。 全 11 枚 拡大写真

6月14日から17日まで、東京ビッグサイトで開催された東京おもちゃショー2012は、国内最大の玩具見本市だ。国内外から集まった玩具の数は、およそ3万5000点にも及ぶ。
ショーの目玉は、各社が最新の玩具を紹介するブースである。それぞれの会社が趣向を凝らし、その特徴も表れて興味深いものとなっている。

【画像全11枚】

その会場のなかで、タカラトミーのブースは、ひと際存在感がある。隣接するタカラトミーアーツも含めると会場内最大規模となる。
ブース内に並ぶのは、同社を代表する「リカちゃん人形」や「クロスファイトビーダマン」、「ベイブレード」、「こえだちゃん」などの定番シリーズ。さらに「トランスフォーマー」や「ディズニー」、「ポケットモンスター」、「スターウォーズ」など人気キャラクターを積極的に活用した数々のラインナップである。

その一方で、ミニチャカーや鉄道などの充実ぶりも目を惹く。もともとミニチャカーのトミカと鉄道模型のプラレール、さらにチョロQがあることから、この分野は同社が強みのあるところだ。
近年はこれに人気キャラクターを組み合わせることでますますアイテムを増やし、魅力増している。

目玉のひとつが「きかんしゃトーマス」である。「トーマス」はトミカとプラレール双方で展開しているが、会場ではプラレールで作られたジオラマが目を惹いた。
また、2012年より海外のもうひとつの人気鉄道キャラクター「チャギントンシリーズ」も展開開始する。「きかんしゃトーマス」とターゲットが被らないかとの懸念もあるが、そこはこの分野のリード役としての自信なのだろう。

ディズニーモータースは、ミッキーと仲間たちが設立した自動車会社DISENY MOTORという設定のブランドである。ディズニーキャラクターとトミカの魅力を融合させる商品だ。
任天堂の人気ゲームソフト「マリオカートWii」と結びついたのはチョロQである。こちらは会場内にサーキット会場が設営された。
このほか会場内には、ポケモン仕様の乗用車の展示などもあった。自動車、鉄道とタカラトミーの深いつながりを窺わせるものだ。

東京おもちゃショー2012
http://www.toys.or.jp/toyshow/
タカラトミー 
http://www.takaratomy.co.jp/

東京おもちゃショー:タカラトミーは乗物おもちゃが充実 トーマスからマリオカートまで

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る