日本精工、社長報酬を3か月30%減額…独禁法違反で

自動車 ビジネス 企業動向

日本精工は、ベアリングの納入価格でカルテルを結んでいたとして独占禁止法違反の容疑で東京地裁に起訴されたことに関して、大塚紀男社長が報酬を3か月間、30%返上すると発表した。

同社とNTN、不二越の3社と担当役員、従業員はベアリングの取引で価格カルテルを結んでいたとして6月14日付けで起訴されていた。

日本精工の大塚社長は「独占禁止法違反の容疑により当社および当社関係者が起訴されるという事態に至りましたことを厳粛かつ真摯に受け止めております。社員一人ひとりが法令遵守を最重要課題とするとともに、一日も早い信頼回復に向けて、徹底した原因究明とコンプライアンス強化策の策定・実施に、経営トップとして先頭に立って全力で取り組んでまいります」とコメントしている。

一方、社会に及ぼす影響などを考慮し、大塚執行役社長が報酬の一部を返上したいと報酬委員会に申し出、これが受理された。大塚代表執行役社長が6月から8月までの3か月間、月額報酬の30%を返上するほか、代表権を持つ執行役専務の3人も3か月間、月額報酬の20%を返上する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る