夏場はペットの迷子に要注意…アニコム損保調べ
自動車 社会
社会

この調査は、アニコム損保のペット保険に契約している動物が、迷子になった際に行っている迷子捜索サポートサービスに寄せられた捜索依頼の情報をもとに集計したもの。
それによると、2010年4月1日から2012年3月31日までに発生した迷子の件数は176件で、このうち犬が111件、猫59件、フェレット2件、うさぎおよび鳥が各1件だった。迷子になったペットの62.5%が無事に飼い主の元に戻った一方で、交通事故で死亡している状態で発見されたケースが2.3%あったという。
月ごとの迷子の発生件数では6月~9月が多いことがわかった。特に犬の場合では雷の音や花火大会の花火の音に驚いて逃げてしまったケースが多く見られたとしている。一方、猫の場合は、自分で窓や網戸を開けて逃げたケースがあり、鍵かけや網戸ストッパーの利用などの対策があると安心と同社ではアドバイスしている。
《小松哲也》