【夏休み】日産、横浜工場見学を実施

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車横浜工場、12年夏休み少人数工場見学会のお知らせ
日産自動車横浜工場、12年夏休み少人数工場見学会のお知らせ 全 2 枚 拡大写真

 エンジンやサスペンション部品を生産する日産自動車の横浜工場は、7月24日から約1か月、全12回の工場見学会を開催する。各回約2時間となっており、横浜工場ゲストホール、日産エンジンミュージアム、エンジン組立工場などの見学が計画されている。対象は小学生以上で、各回60名まで申込み可能。

 日産の横浜工場は、1935年に日本で初めて自動車量産工場として稼動を開始したという。現在は、エンジンやサスペンション部品の一括生産や電気自動車やハイブリッド車のモーター組立を行う主力ユニット工場として約3,400名の従業員が働いている。

 夏休みの工場見学会では、日産エンジンミュージアムおよびMR型エンジン組立工場見学がメインとなっている。ミュージアムには、1935年製の7型エンジンをはじめとする28基の歴代エンジンや、エンジンの仕組みを開設するための実物大カットモデルなどが展示されている。そのほか、工場で使用されているロボットによる「お絵描き」コーナーなども楽しめる企画のひとつだ。

 もうひとつの見学の目玉は、エンジンの組立ラインだ。2004年から稼動している同ラインは、ロボットを数多く採用し、自動化率40%を達成しているという。また、工場内の部品移動に無人運搬車が使用されており、工場の最先端技術を間近で見ることができる。

 見学会は、7月24日から8月21日までの間に合計12回行われ、各回60名が定員。定員を超えた場合は、申込み順に対応するという。なお、電力事情により、工場操業日が変更になる可能性もあり、その場合は見学会が中止になる場合もあるので注意が必要。申込みは電話で受け付けており、電話番号は見学会の詳細とともに工場見学特設ページで案内されている。

夏休み少人数工場見学会
日程:7月24、25日,8月1、2、3、21日
時間:午前10時~12時および午後14時~16時の2回
定員:60名
対象:小学生以上

日産、横浜工場で少人数工場見学を実施…エンジン組立ロボットなど

《湯浅 大資》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る