3D5台に1台、大画面2台に1台…5月国内テレビ出荷

自動車 ビジネス 国内マーケット
「過去15ヵ月の民生電子機器国内出荷金額の推移/グラフ」(JEITA調べ)
「過去15ヵ月の民生電子機器国内出荷金額の推移/グラフ」(JEITA調べ) 全 3 枚 拡大写真

 電子情報技術産業協会(JEITA)は25日、5月の「民生電子機器国内出荷実績」を調査・発表した。映像/音声/カーAVC機器の全体で出荷金額/前年比は1,162億円/53.8%となり、10ヵ月連続で前年比マイナスに終わった。

 出荷金額/前年比を製品分野別にみると、映像機器は586億円/33.7%で10ヵ月連続マイナス、音声機器は83億円/75.6%で17ヵ月連続マイナスであったが、カーAVC機器は493億円/158.8%で6ヵ月連続でプラス成長を続けている。

 出荷台数/前年比を製品の主要品目別にみると、薄型テレビは409千台/25.4%で10ヵ月連続マイナス。サイズ別では、29型以下が116千台/18.9%、30~36型が153千台/25.5%、37型以上が140千台/35.4%。サイズ別構成比は、29型以下が28.3%、30~36型が27.5%、37型以上が34.2%であった。

 薄型テレビの3D対応モデルは82千台で前年比73.3%。薄型テレビ全体に占める割合は20.1%で5台に1台は3Dテレビ。40型以上での3D占有率は64.2%であった。インターネット動画対応モデルは213千台で前年比21.5%となった。

 Blu-rayディスク(BD)レコーダー/プレーヤーは238千台/46.5%。その内訳として、レコーダーは202千台/42.3%、プレーヤーは36千台/107.4%。3D対応モデルは192千台/54.9%で、BDレコーダー/プレーヤー全体に占める割合は80.7%となった。

 ステレオセットは40千台/86.8%で8ヵ月連続でマイナス、アンプは14千台/130.1%で6ヵ月連続のプラス、スピーカシステムは26千台/67.8%で11ヵ月連続マイナスとなっている。

3Dテレビは全体の5台に1台、大画面モデルの2台に1台以上……5月の国内テレビ出荷

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る