日産ゴーン社長の報酬9億8700万円…同業他社の平均値を下回ると強調

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車カルロス・ゴーン社長
日産自動車カルロス・ゴーン社長 全 2 枚 拡大写真

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は26日、横浜市で開いた株主総会で、2011年度の自らの報酬が9億8700万円だったことを明らかにした。前年度に対しては500万円のアップとなる。

ゴーン社長は株主からの事前質問に答えたもので、「当社の執行役員を含む役員報酬は複数の条件によって決まる。会社の業績、各人の実績、そして他のグローバル企業の役員報酬の分析結果などもそれら条件に含まれる」と説明。

その上で「2011年度のグローバル自動車メーカーのCEO(最高経営責任者)の平均報酬額は14億円。このうちで最も報酬の高かったCEOは22億8000万円受け取っている」との調査結果を披露した。

またゴーン社長は「2011年度に支払った日産の役員報酬は総額18億8000万円(取締役9名、ストップオプションを含む)で2010年度に比べ1.6%増」だったことも明らかにした。このうちゴーン社長を含む6名の報酬が1億円を超えたという。

しかし「グローバルでみると当社の役員の報酬は中央値を下回っている」と指摘、「他のメーカーは、この報酬額の違いを利用して私どもの役員の引き抜きに乗り出している。将来的には当社も役員報酬により投資を行い、会社の成長と競争力を支えるべく優秀な人材の採用維持に努めなくてはならない」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る