NTN、大電流に対応可能なアモルファスコアを商品化

自動車 ビジネス 企業動向
NTN アモルファスコア チョークコイル適用例
NTN アモルファスコア チョークコイル適用例 全 2 枚 拡大写真

NTNは27日、アモルファス粉末と樹脂を混ぜ合わせた磁性材料を射出成形し、大電流に対応可能な「アモルファスコア」を商品化したと発表した。

一般にリアクトルやチョークコイルのコア部品は、磁性材料のフェライトをプレス成形して使用する。しかし、近年電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)、太陽光発電等の蓄電設備に搭載されるリアクトルや、高機能化が進む医療機器に使用されるチョークコイルには大電流、高駆動周波数など、厳しい環境で高い信頼性が求められ、従来のフェライトを用いたコアでは対応が困難になってきている。

アモルファスコアは、NTNのグループ会社である日本科学冶金が開発。直流重畳特性において、大電流下でインダクタンスの低下率はわずか30%。また、1000kHzの高周波帯域においてもインダクタンスの低下は見られず、電気信号ノイズを高効率に低減する信頼性の高いコアとなっている。

さらに、同コアは射出成形が可能なことから形状の自由度が高く、多様なコイル形状や大型化のニーズにも対応が可能。従来のフェライト製チョークコイルと比較した場合、容積を約1/8まで小型化可能で、装置の小型・軽量設計に貢献する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  5. レクサス、次世代スポーツコンセプトを世界初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る