F1ルノースポール、オルタネータトラブルの原因究明が難航

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レッドブル(2012年・ヨーロッパGP)
レッドブル(2012年・ヨーロッパGP) 全 6 枚 拡大写真

ルノースポールは、ヨーロッパGPのセバスチャン・ベッテル(レッドブル)とロマン・グロージャン(ロータス)のリタイアは、いずれも発電機の故障が原因と認め公式に謝罪したが、ユニットの故障の根本原因はまだ判明していないと説明する。

セーフティカー導入前、ベッテルはレースを20秒リードしていたが、レーシングスピードに再加速した最初のラップにリタイアに追い込まれている。他方、グロージャンは、それから数周後にフェラーリを追撃中にトラブルが発生した。

ルノースポール幹部ロブ・ホワイトは、原因を解明するためにはもう少しテストを重ねる必要があると語る。

「パーツは徹底的に調査しましたが、はっきりした故障原因は見つかりませんでした。そのためヴィリシャチオンのダイナモで状況を再現するテストを行い条件を変えた検証を重ねているところです」

セーフティカー導入が故障を引き起こした可能性はホワイトが否定し、ベッテルの場合はむしろ低速走行によってリタイアは先送りされたと見ている。

「レッドブルのオルタネータはセーフティカーが入る前から過熱が始まっていたことがわかっています。むしろ、速度が落ちたおかげで土壇場の寿命は延びたようです。そしてレーシングスピードに加速したところで問題は深刻化し、皆さんご覧になったとおりの結末になりました。ロータスは、セーフティカー撤収の数周後に突然予告無しにトラブルが発生しました」

ルノースポールはシルバーストーンでの再発防止のため様々な対策を検討していているが、製造ロットの違う発電機を装着するというのが当面の対策になるとしている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る