中国の新車購入意向、ドイツ車が人気…JDパワー

自動車 ビジネス 海外マーケット
アウディA4L
アウディA4L 全 3 枚 拡大写真

J.D.パワー・アンド・アソシエイツは28日、中国新車購入意向者調査の結果を明らかにした。

【画像全3枚】

今年で4回目となる同調査は中国国内において、2012年2月から3月にかけて実施。今後1年以内に新車を購入する意向のある中国の消費者を対象に、購入検討などを調査。11の車両セグメントに分けられた52ブランドの171モデルを調査対象に、59都市の5319人から回答を得た。

購入検討では、ドイツを中心に欧州車モデルの人気が高く、11セグメント中7セグメントで、ドイツ車がトップとなった。ドイツ車モデルは、他の欧州ブランドのモデルに比べて特に富裕層が多い北京、上海、広州などで人気が高く、32%がドイツ車を検討していた。一方で、日本車の購入を検討した割合は2009年の32%から今年は24%に低下した。

各車両セグメントで最も購入検討が多かったモデルは以下の通り。

コンパクト:シボレー スパーク
プレミアム・コンパクト:第一 欧朗 B30
エントリー・ミッドサイズ:VW ポロ
ミッドサイズ:VW ラヴィータ
ローワー・プレミアム・ミッドサイズ:栄威 550
アッパー・プレミアム・ミッドサイズ:VW ニュー パサート
エントリー・ラグジュアリー:アウディ A4L
ラグジュアリー:アウディ6L
SUV:VW ティグアン
ラグジュアリー・SUV:アウディQ5
MPV:ホンダ オデッセイ

11セグメント中、VWが4部門、アウディが3部門でトップとなった。日本メーカーがトップとなったのはMPV部門のホンダ『オデッセイ』のみだった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る