【フェラーリ F12 ベルリネッタ 日本発表】ライバルに対する優位点を数字で比較

自動車 ニューモデル 新型車
フェラーリ・F12ベルリネッタ
フェラーリ・F12ベルリネッタ 全 5 枚 拡大写真

5日に発表されたフェラーリの『F12ベルリネッタ』。V12気筒エンジンを搭載する2シーターの後輪駆動のGTである『599』を引き継ぐモデルとして登場した。

新型V12エンジンの最高出力は740ps/8250rpm。599の620psを優に超え、スーパーカー『フェラーリ・エンツォ』の669psをも凌駕する。しかも「F12」よりもわずかに排気量の大きい6.5リットル V12エンジンを搭載する『ランボルギーニ・アヴェンタドール』(700ps)よりもハイパワーだ。

実際のエンジンパフォーマンスに関しては、0-100km/hが3.1秒で599比で0.6秒短縮され、0-200km/hにいたっては2.5秒も早い8.5秒という加速性能を持ち、最高速度は340km/hとこちらも10km/h勝る。ライバルであるランボルギーニ・アヴェンタドールが0-100km/h 2.9秒で有効にトラクションを得られる4WDのメリットが得られた形だ。なお日産『GT-R』は3.0秒でF12を凌ぎ、ポルシェ『911』の「ターボS」は同じく3.3秒、市販車最速と言われる『ブガッティ・ヴェイロン』は2.5秒となっている。

ボディ骨格も見直され、「599」比でマイナス50kgのダイエットに成功。実際に見てもコンパクトでスーパーカーの持つ威圧感にも似た迫力よりも、精悍でスポーティな印象。新設計スペースフレーム・シャシーとボディシェルは、12種類の異なるアルミニウム合金を使用し、新たな組み立て手法と接合技術も導入、軽量化と20%のねじれ剛性向上化を達成しているという。

エアロダイナミクスに関しては、新開発のボンネットから発生させるエアロ・ブリッジにより、ダウンフォースが13%向上し、空気抵抗は3%低減している。ダウンフォースは200kmで123kg、Cd値は0.299となった。ちなみに、日本代表のレクサス『LFA』のCd値はリアウイング格納時で0.31である。

その他装備も最新技術を惜しみなく投入されており、最新のカーボンセラミック・ブレーキ・システム(CCM3)にバージョンアップした磁性流体サスペンション(SCM-E)。電子車両制御システム(E-diff、ESC、F1-Trac、ハイパフォーマンスABS)と死角なしだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  3. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  4. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  5. スズキ『ジムニー』での車中泊をもっと快適に! 専用フルフラットマットが新登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る