荒木飛呂彦原画展 フィレンツェへ行く…仙台、東京、そしてイタリアへ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
フィレンツェ展ビジュアル
フィレンツェ展ビジュアル 全 4 枚 拡大写真

『ジョジョの奇妙な冒険』の連載25周年を記念した「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」が、さらに大きな展開を遂げる。7月5日、東京・六本木ヒルズの「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」の記者発表会にて、サプライズとしてイタリア・フィレンツェのGUCCI MUSEOでもグッチ主催として原画展が開催されることが発表された。
「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」は、これまで仙台市の「in S市杜王町」展と東京展が明らかにされていた。これに3つの目の展覧会として、フィレンツェが加わる。

会場となるGUCCI MUSEOは2011年9月に、ブランド創設を記念してグッチがブランド発祥の地であるフィレンツェに設立した。グッチのアーカイブコレクションのほか、企画展示室を設ける。「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」は、ここを会場とする。
開催時期などの詳細は今後発表される。イタリアでも人気の高い荒木飛呂彦さんだけに、現地で人気を大きな話題を呼びそうだ。

記者会見に登壇したGUCCI JAPAN CEOのクリストフ・ドュ・プュスさんは、展覧会の開催について、「マンガとGUCCIの伝統の融合」と説明した。そして、「展覧会はフィレンツェに美しい驚きを与えるに違いない」と期待の大きさを語った。
グッチと荒木飛呂彦さんのつながりは、2011年9月にグッチ新宿で催された「岸辺露伴 新宿へ行く」展などこれまでにも深い。この原画展には20日間で2万3000人が訪れる大きな反響を巻き起こした。
荒木飛呂彦さんは、「グッチとの出会いに感謝している」と話す。

また、荒木飛呂彦さんは展覧会の開催にあたり、東京、仙台、フレンツェのそれぞれのキービジュアルを描き、この日公開をした。
フィレンツェのビジュアルは、『ジョジョの奇妙な冒険』第6部「ストーンオーシャン」の主人公ジョリーンとブチャラティの二人がフィレンツェの象徴であるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の前に配された。荒木さんは、フィレンツェ(フローラ)=花のイメージで絵を描いたという。また、ビジュアルの中のふたりのファッションはグッチの最新ライン、そして馬の鞍もグッチ製というコラボレーション溢れるものに仕上げている。荒木さんが水と油と評した、マンガとファッションの融合に注目だ。

荒木飛呂彦 公式サイト [JOJO.com]
http://www.araki-jojo.com/
「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」
http://www.araki-jojo.com/gengaten/tokyo/

「荒木飛呂彦原画展 フィレンツェへ行く」 仙台から東京、そしてイタリアへ

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  5. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る