「アジア・トップ1000ブランド」ソニーが首位陥落

自動車 ニューモデル 新型車
「アジア・トップ1000ブランド」ソニーが首位陥落、サムスン・アップルが逆転・・・高級ブランドも躍進  
「アジア・トップ1000ブランド」ソニーが首位陥落、サムスン・アップルが逆転・・・高級ブランドも躍進   全 1 枚 拡大写真

調査会社のキャンペーン・アジア・パシフィック社が毎年実施している「アジア・トップ1000ブランド」によれば、長年トップの座を守ってきたソニーが3位に後退し、サムスンが替わってナンバーワンの地位を得たとのこと。2位はアップル、4位はネスレ、5位はパナソニックという順でした。

「アジア・トップ1000ブランド」は同社が毎年実施し、今年で9回目となる調査。日本および中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、シンガポール、タイ、ベトナム、オーストラリア、韓国、台湾の12カ国・地域を対象とし、キャンペーン・アジア・パシフィック社が企画設計、実際の調査はニールセンが行いました。

サムスンは韓国、香港、マレーシア、タイ、インドネアでトップ、他の5カ国でも5位以内にランクインしました。iPhoneやiPadのヒットを背景にしたアップルの伸びも顕著で、中国ではトップとなりました。アップルは昨年の調査ではソニー、サムスン、パナソニック、LG、キャノンに次ぐ6位でした。

依然として家電系のブランドが上位を占める一方で、各国で所得が伸びている事を背景に高級ブランドが伸びていて、中国や台湾でシャネルが3位になったほか、全体のライキングでルイヴィトンが84位、カルバンクラインが91位、アルマーニが94位、バーバリーが263位、プラダが271位、それぞれ昨年から順位を上げました。

またキャンペーン・アジア・パシフィック社は、これまでは地域内の日本や韓国発のブランド、例えばソニー、パナソニック、サムスン、LG、ロッテ、明治製菓といったブランドだけが強固なブランドを築いていたものが、「グローバルなブランドも地位を確立し始めている」と指摘しています。

「アジア・トップ1000ブランド」ソニーが首位陥落、サムスン・アップルが逆転・・・高級ブランドも躍進

《土本学@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る