岩手の被災企業、1人乗りEVを開発

自動車 ニューモデル 新型車
モディー 組立式EVマイクロコンパクトカー「ピウス」
モディー 組立式EVマイクロコンパクトカー「ピウス」 全 3 枚 拡大写真

岩手県の車両試作・モデル製作会社、モディーは、最小限のボディサイズの組立式EVマイクロコンパクトカー『ピウス』を開発した。

開発車は、シンプルな構成で、EVカーとしての基礎構造を理解しやすくなっている。さらに、サスペンション、ブレーキ、ステアリング装置は、普通乗用車同様の設計思想による基本構造を有している。

当面は、大学や工業高等専門学校、高校または、自動車専門学校などの教育機関などにおいて、電気自動車としての機能、構造と自動車の基本構造を習得する教材としての活用を目指す。

また、各種研究関連団体や、産学の研究現場には、研究対象部品を組み込む対応も行い、目的の部品を評価する、開発ツールのベース車両としての提供も見込んでいる。

今後は、完成車のほか、自ら組立てることができるキットとしての商品化も進めており、来春以降の販売を予定している。完成車及び完成後は、第1種原動機付き自転車としての登録が可能で、外観は、標準ボディ以外に、顧客が希望するデザインへの変更にも対応する。

今回、ピウスを開発したモディーは、東日本大震災で甚大な被害を受けている。同社の村上竜也社長は、「東北の復興を目指し、被災後の『人との絆』や『支援に対する感謝』を伝えるために開発した」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る