月刊ヒーローズ、英語版サイトオープン

自動車 ビジネス 企業動向
「月刊ヒーローズ」英語版
「月刊ヒーローズ」英語版 全 2 枚 拡大写真

“ヒーロー”をコンセプトの掲げ2011年秋に創刊した「月刊ヒーローズ」(ヒーローズ)が、創刊から半年あまり、新たな挑戦に乗り出している。このほど英語版の公式サイトをスタート、さらに開催が発表されたばかりの第2回漫画大賞の英語での募集を開始した。
「月刊ヒーローズ」は2011年11月に創刊した大型マンガ誌である。連載作品を“ヒーロー”というコンセプトにフォーカスしたことや、マンガ誌の流通をコンビニ大手のセブンイレブンに絞ったこと、さらに作品制作にも新たな仕組みを築くなど大きな注目を集めている。

【画像全2枚】

また、「月刊ヒーローズ」の特徴のひとつが、ウェブやソーシャルメディアの活用だ。ウェブサイトでは雑誌や作品の情報だけでなく、最新話の試読みやウェブだけの企画コンテンツも多数掲載する。
このウェブを用いて、新たな取り組みをスタートする。創刊当初から掲げていた世界に通用するエンタテインメントをウェブから目指すことになる。

英語版のウェブサイトの大きな役割はふたつになっている。ひとつは連載作品の第1話の配信である。これらの作品は全て英語翻訳がつけられ、手軽に利用できる。
現在、「月刊ヒーローズ」は、日本語のみの提供で、英語版はない。しかし、今年9月には、「ヒーローズコミックス」を創刊、単行本の発売をスタートする。作品の認知度の向上は、今後の新たな展開も期待させる。

もうひとつは、先日、詳細が明らかになったヒーローズ漫画大賞の海外に向けた告知である。日本と同様に海外のマンガ家志望者に対して、漫画大賞への応募を働きかける。英語で募集することで、海外から日本のマンガ賞へのハードルを低くする。
海外には日本マンガスタイルの作品を描くファンは多く、日本でデビューしたいと考えるものも多い。海外ファンから注目を浴びそうだ。
「月刊ヒーローズ」はこれまでも、本誌への海外の作家の積極的な登用を目指してきた。海外の才能を発掘し、日本での作家デビューということも今後はあるかもしれない。

「月刊ヒーローズ」
http://www.heros-web.com/

「月刊ヒーローズ」英語版
http://www.heros-web.com/en/
「月刊ヒーローズ」英語版 漫画大賞募集告知
http://www.heros-web.com/en/award/

「月刊ヒーローズ」海外も視野 英語版サイトオープン/漫画大賞、英語で募集

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る