国交省関東管内で街頭検査、ダンプ22台に整備命令 

自動車 ビジネス 国内マーケット
国交省関東管内で街頭検査
国交省関東管内で街頭検査 全 2 枚 拡大写真

国土交通省関東運輸局は11日、5月から7月にかけて実施したダンプ車を対象とした街頭検査の結果、22台に整備命令を発令したと発表した。

5月8日以降、関東1都7県の計11ヵ所で不正改造ダンプの排除を目的とした街頭検査を実施し、40台のダンプ車を検査した結果、突入防止装置の改造・取り外し、荷台差し枠の取り付けなどの不正改造がなされていた22台に対して整備命令書を交付し、改善措置を命じた。

今年3月に都内の指定整備事業者が不正改造ダンプの車検を不正に通す見返りとして賄賂を受け取ったとして同社役員が逮捕される事件があり、関東運輸局では同種の不正車検事案の再発防止の観点から街頭検査を実施したものだ。

保安基準不適合箇所の主なものは、突入防止装置の改造・取り外しが13件、荷台差し枠の取り付けが12件、車幅が2.5mを超えている改造が6件、違法な灯火器の取り付けが4件、後部反射器の取り外しが4件などとなっている。

なお、今回のが移動検査には運輸支局、自動車検査法人、警察など計220名が出動した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  4. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る