国交省関東管内で街頭検査、ダンプ22台に整備命令 

自動車 ビジネス 国内マーケット
国交省関東管内で街頭検査
国交省関東管内で街頭検査 全 2 枚 拡大写真

国土交通省関東運輸局は11日、5月から7月にかけて実施したダンプ車を対象とした街頭検査の結果、22台に整備命令を発令したと発表した。

5月8日以降、関東1都7県の計11ヵ所で不正改造ダンプの排除を目的とした街頭検査を実施し、40台のダンプ車を検査した結果、突入防止装置の改造・取り外し、荷台差し枠の取り付けなどの不正改造がなされていた22台に対して整備命令書を交付し、改善措置を命じた。

今年3月に都内の指定整備事業者が不正改造ダンプの車検を不正に通す見返りとして賄賂を受け取ったとして同社役員が逮捕される事件があり、関東運輸局では同種の不正車検事案の再発防止の観点から街頭検査を実施したものだ。

保安基準不適合箇所の主なものは、突入防止装置の改造・取り外しが13件、荷台差し枠の取り付けが12件、車幅が2.5mを超えている改造が6件、違法な灯火器の取り付けが4件、後部反射器の取り外しが4件などとなっている。

なお、今回のが移動検査には運輸支局、自動車検査法人、警察など計220名が出動した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る