ワンメイクレース専用のランボルギーニ ガヤルド、その実力は

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ランボルギーニ・ガヤルド スーパートロフェオ
ランボルギーニ・ガヤルド スーパートロフェオ 全 6 枚 拡大写真

専用開発されたランボルギーニ『ガヤルド』を使用したワンメイクレース、「ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ・アジアシリーズ」。7月14日、その第2戦が富士スピードウェイで開幕した。

【画像全6枚】

ガヤルドは、2003年の発売以来、1万2000台以上が販売されるなど、ランボルギーニの中で最も成功したモデルの1つだ。レースに使用されるのは、「ガヤルド LP 560-4」をベースに開発された「ガヤルド スーパートロフェオ」と呼ばれるマシンである。

スーパートロフェオに搭載される新開発V10エンジンは、コクピット後方に縦置きされる。最大トルクは540Nm、最高出力はオリジナルモデルを上回る570PSを発揮する。

直噴システムが組み込まれたV10ユニットには、燃焼室の側方にインジェクターが装着され、最大100バールの高圧で燃料が噴射される。この直噴システムにより、耐ノッキング性能が向上、気筒内冷却効率が高まった結果、12.5:1という高圧縮比を達成している。

また、スーパートロフェオの乾燥重量は1300kgとオリジナルよりも130kg軽量化されている。これは、フロントスカート、リヤ・エンジンフード、サイドスカート、ディフューザー、リヤスカート、大型ウィングなど、至る所にカーボンファイバー・コンポジットが使用されていることが大きい。

そのほか、フルタイム4WDや、フル・ロールケージ、新開発のブレンボ製レーシング・ブレーキシステム、HANSセーフティデバイスなどのセーフティシステムが装備される。

スーパートロフェオはレース専用マシンのため、公道での走行は考慮されていないが、スーパートロフェオの公道仕様である「ガヤルド LP570-4 スーパートロフェオ・ストラダーレ」が、150台限定でランボルギーニ・ジャパンより販売されている。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る