ツール・ド・フランスでシュレック兄に薬物反応…レースから撤退

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
昨年は総合3位、シュレック兄弟の「兄者」として日本にもファンの多いフランク・シュレック(レディオシャック・ニッサン公式HPより)
昨年は総合3位、シュレック兄弟の「兄者」として日本にもファンの多いフランク・シュレック(レディオシャック・ニッサン公式HPより) 全 4 枚 拡大写真

 自転車ロードレースの「ツール・ド・フランス」で、昨年個人総合3位のフランク・シュレックが禁止薬物の陽性反応が出たとして開催中の同大会を離脱した。スター選手の薬物反応は波紋を広げそうだ。

【画像全4枚】

 衝撃が走った。シュレックはレース後に行われているドーピング検査で禁止薬物である利尿剤キシパミドの陽性反応が出たという。キシパミド自体には運動能力を向上させる効果はないが、そういった薬物服用を隠蔽させる効果があるとして禁止薬物に指定されている。現時点ではAサンプル(暫定検査)の結果なので、改めてBサンプル(詳細検査)を行って処分を決めるという。

 この検査結果を受け、シュレックの所属するレディオシャック・ニッサンでは彼をツールから離脱させることを決め、「シュレックを大会から離脱させることとした」との声明を発表した。今日の第16ステージから欠場する。

 自転車ロードレース界は、90年代からドーピング撲滅に力を注いできた。それでも薬物使用は後を絶たず、多くの有力選手がレースから追放されてきた。しかしシュレックは弟のアンディ・シュレック(昨年のツールで総合2位)とともに「クリーンな選手」としてファンから人気があった。それだけに今回の陽性反応、レース離脱は衝撃が大きい。

 プロサイクリングチーム宇都宮ブリッツェンの監督で「ツール・ド・フランス」の解説も行う栗村修氏は、自身のブログで「もし、今回のフランク・シュレクの陽性のニュースが何かの間違いではなく、彼自身やチームが故意に行ったものであるならば、本場ヨーロッパに於ける薬物使用の実態が未だかなり深刻だということに繋がってきます」とクリーンなイメージがあっただけにその衝撃が大きいと語る。

 同レースの中継を行うJ SPORTSでは、有力選手が薬物でレースを撤退するたびに「悲しいお知らせです」としてニュースを伝え中継を始める。今夜も「悲しいお知らせです」から始まることだろう。

「悲しいお知らせ」ツール・ド・フランスでシュレック兄に薬物反応、レースから撤退

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る