都電でのんびりビール…都電麦酒号8月18・19日運行

自動車 ビジネス 企業動向
「都電麦酒(ビール)号」使用予定車両:7022号車(旧塗装車)
「都電麦酒(ビール)号」使用予定車両:7022号車(旧塗装車) 全 2 枚 拡大写真

 東京都交通局は18日、都電の車両をビアホールに仕立てた「都電麦酒(ビール)号」を運行すると発表した。運行日時は8月18日、19日の2日間で、両日とも16時からと19時からの2回。荒川線を約2時間かけて運行する。

 コースは、荒川車庫前から出発して三ノ輪橋で折り返し、再び荒川車庫前でトイレ休憩をはさみ、終点は大塚駅前。途中での乗降はできない。料金は一人3,000円で、缶ビールやソフトドリンク飲み放、各種おつまみも出るが、おつまみは数量に限りがあるため持ち込みも自由。定員は各回20名、申し込みはハガキで受け付ける。

【トレンド】都電がビアホールに! 「都電麦酒(ビール)号」8月18・19日に運行

《白石 雄太@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る