メルセデスベンツ、中国BYD製電池の採用を見直しか…両社は否定
エコカー
EV

事の発端は7月16日、中国の『網通社』が「ダイムラーがメルセデスベンツのEVに搭載する二次電池の製造元を、BYDから米国テスラモーターズに切り替える」と報じたこと。BYDの電池に発火リスクがあることが、その理由と伝えられた。
この報道を受けて、ダイムラーの中国法人は17日、声明を発表。「BYDがメルセデスベンツの電池サプライヤーであることに変わりはない」と、コメントしている。
またBYDも17日、声明を発表。報道の内容を否定している。
ダイムラーとBYDは2012年4月、北京モーターショー12において、中国専用のEVブランド、「デンツァ」(DENZA)を発表。EVコンセプトカーの『オール エレクトリック ビークル ショーカー』を披露したばかりだ。
《森脇稔》