都内の風しん患者、7月に急増

自動車 ビジネス 国内マーケット
都内における風しん患者報告数/週別(2012年1月2日~7月8日)
都内における風しん患者報告数/週別(2012年1月2日~7月8日) 全 3 枚 拡大写真

 東京都福祉保健局は、7月に入って都内で風しん患者が急増し、これまでに例のない数に達していると7月12日発表した。流行の中心は、予防接種歴がない(または確認できない)30代の男性で、10代、20代の報告数も増加しており、免疫を持たない若い世代では注意が必要という。

【画像全3枚】

 今年春先から徐々に増加傾向が見られていた患者数は、6月に過去最多となった以降も増加を続け、今後も流行の拡大が懸念されている。2012年7月2日~7月8日の報告数は39件で、前週の報告数の14件から急増している。10代の患者も5件報告されている。

 2012年の風しん患者を年齢別・男女別でみると、35~39歳の男性が26件と突出している。また、予防接種歴別でみると、「不明」67%、「なし」26%、「1回」7%で、予防接種暦がないまたは確認できない人が合わせて9割を超える。

 風しん予防のためには、予防接種(MRワクチン)を行うことが重要であると福祉保健局では指摘している。感染予防として、外出後の洗いやうがい、咳などの症状がある場合のマスク着用を呼びかけている。

 特に、妊娠中の女性が風しんに感染すると、胎児に影響を及ぼす可能性があるため注意が必要だ。

都内の風しん患者、7月に急増…特に若い世代で流行

《工藤 めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  4. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  5. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る