ハミルトン「自分のキャリアを決める判断に間違いは絶対に許されない」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルイス・ハミルトン(マクラーレン)
ルイス・ハミルトン(マクラーレン) 全 2 枚 拡大写真

ハンガリーGP後の夏休み期間中に、ルイス・ハミルトンはマクラーレンとの今後を判断する予定だ。現行契約は今シーズン限りだが、先週レッドブルのマーク・ウェーバーが1年間の契約延長を決めたため、ハミルトンに残されたマクラーレン以外の選択肢は限定的となった。

チームの直近の成績不振は判断材料とはならないと彼は語る一方で、ハンガリーのレースに続く1か月間の夏休みにチームとの話し合いをしたいとも語る。

「この程度の短期間の傾向で重要な判断を決めたりはしないよ。半年程度の出来事で6年続いたパートナーシップを判断できるわけがない。6年どころじゃなくて13歳から数えて14年になるね」。

「この問題を変えるとしたら、もっと長期的な視野で判断する必要がある。チームとはまだ話し合いの場は設けていないけれど、夏休み中は話し合いの好機だ。気分的にもリラックスしているから、お互いに分別のある判断ができるだろう」

マクラーレンに対する恩義はもちろん感じているが、将来への判断の基準は専ら自らのより大きな成功へのチャンスだそうだ。

「考慮しなければならない条件は沢山ある。サポートしてくれるメンバーは、僕をF1へと引き上げてくれた人たちだ。だが僕の最大の目標は勝利だ。若さに溢れていた時代は過ぎ、これからは自分のキャリアを決める判断に間違いは絶対に許されない」。

「これからも勝ち続けられるかどうかが全てなんだ。これこそが僕がこの世に存在する意義だし、そのために毎日苦しいトレーニングを続けているんだからね」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る