脱法ハーブで追突事故を起こした男を逮捕、容疑は一部否認

自動車 社会 社会

今年5月に大阪府摂津市内で発生した追突事故について、大阪府警は19日、運転者の脱法ハーブ使用が原因と判断。追突車を運転していた25歳の男を危険運転致傷容疑で逮捕した。容疑の一部を否認しているようだ。

大阪府警・摂津署によると、問題の事故は2012年5月4日の午後10時35分ごろ発生している。摂津市千里丘5丁目付近の府道で信号待ちをしていたクルマ2台に対し、後ろから進行してきた乗用車が追突。押し出された1台が歩道に乗り上げて歩行者に接触。合わせて5人が打撲などの軽傷を負った。

追突車を運転していた茨木市内に在住する25歳の男は意識が朦朧とした状態。同乗していた25歳の男性が「一緒に脱法ハーブを吸っていた」と証言していたことから、任意提出された植物片と、男の血液を調べていた。

この結果、両方から大麻と酷似した成分を検出。警察では「薬物影響によって正常に運転できる状態ではなかった」と判断し、危険運転致傷容疑で19日までに男を逮捕した。

調べに対して男は「運転中にハーブを吸ったのは覚えているが、事故の記憶は無い」として、一部の容疑を否認している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. 『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る