【F1 ドイツGP】雨の予選を制したのは2戦連続のアロンソ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フェルナンド・アロンソ(2012年F1ドイツGP)
フェルナンド・アロンソ(2012年F1ドイツGP) 全 3 枚 拡大写真

ドイツGP予選は、Q3進出10名が競り合いの度を強め、最後にフェルナンド・アロンソが1分40秒621のベストタイムをたたき出した。フェラーリとアロンソのポールポジション獲得はイギリスGPから2戦連続である。

アロンソに惜しくも届かなかったのは地元の期待を一身に背負うワールドチャンピオン、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)。3番手に着けたのは同じレッドブルのマーク・ウェーバーだが、彼は前夜のギヤボックス交換による5グリッドダウン処分がすでに決まっている。

ミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)は、タイム上は4番手だったがウェーバーのペナルティの結果、3番グリッドを割り当てられた。5番手にはフォースインディアのニコ・ヒュルケンベルクが入り、実際のグリッドは4番。これでアロンソを除く2-4番グリッドをドイツ人ドライバーが占めることになった。

6番手はウィリアムズのパストール・マルドナド、7番手にジェンソン・バトン、8番手にルイス・ハミルトンの順でマクラーレンの2台が続く。ポール・ディレスタ(フォースインディア)は9番手、Q3進出組の最後尾はロータスのキミ・ライコネンだった。小林可夢偉(ザウバー)は、Q3進出を逃して13番手で予選を終えている。

2012 Rd.10 ドイツGP 予選順位
1: アロンソ(フェラーリ) 1'40.621
2: ベッテル(レッドブル) 1'41.026
3: ウェーバー(レッドブル) 1'41.496
4: シューマッハ(メルセデスAMG) 1'42.459
5: ヒュルケンベルク(フォースインディア) 1'43.501
6: マルドナド(ウィリアムズ) 1'43.950
7: バトン(マクラーレン) 1'44.113
8: ハミルトン(マクラーレン) 1'44.186
9: ディレスタ(フォースインディア) 1'44.889
10: ライコネン(ロータス) 1'45.811

Q2落ち
11: リチャルド(トーロロッソ) 1'39.789
12: ペレス(ザウバー) 1'39.933
13: 小林(ザウバー) 1'39.985
14: マッサ(フェラーリ) 1'40.212
15: グロージャン(ロータス) 1'40.574
16: セナ(ウィリアムズ) 1'40.752
17: ロズベルグ(メルセデスAMG) 1'41.551

Q1落ち
18: ベルニュ(トーロロッソ) 1'16.741
19: コバライネン(ケータハム) 1'17.620
20: ペトロフ(ケータハム) 1'18.531
21: ピック(マルシャ) 1'19.220
22: グロック(マルシャ) 1'19.291
23: デラロサ(HRT) 1'19.912
24: カーティケヤン(HRT) 1'20.230

107% time: 1'20.991

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る