リニアテクノロジー、理想ダイオード内蔵サージ・ストッパーを発売

自動車 ビジネス 企業動向
リニアテクノロジー 理想ダイオード内蔵のサージ・ストッパー「LTC4364」
リニアテクノロジー 理想ダイオード内蔵のサージ・ストッパー「LTC4364」 全 2 枚 拡大写真
リニアテクノロジーは、逆電圧への総合保護機能を持つ理想ダイオード内蔵のサージ・ストッパー「LTC4364」の販売を開始した。

新製品は、独自の理想ダイオード制御機能を搭載。自動車の負荷遮断などの入力電圧サージが発生している間、LTC4364は出力電圧を調整可能な安全値に安定化しながら外部MOSFETで過剰電圧を降下。下流で電圧定格の低い電子部品を使用することができる。

また、電流サージの発生時には、順方向経路をセンス抵抗で設定した電流制限値に制御。過電圧または過電流状態が続くと、早期警告インジケータを備えたVDS加速タイマによって、MOSFETを安全にシャットダウンさせることができる。

1000個時の参考単価は3.45米ドル(約276円)から。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る