JAL、航空機による大気観測プロジェクトを特別塗装機でアピール

自動車 ビジネス 企業動向
JAL「航空機による大気観測プロジェクトCONTRAIL」の特別塗装機
JAL「航空機による大気観測プロジェクトCONTRAIL」の特別塗装機 全 2 枚 拡大写真
日本航空(JAL)は、「航空機による大気観測プロジェクト CONTRAIL」の特別塗装機によるフライトを7月25日より開始する。

同プロジェクトでは、1993年より旅客機定期便による大気観測を開始。2005年以降は、JAL、日航財団、国立環境研究所、気象庁気象研究所、ジャムコが参加する共同研究プロジェクトCONTRAILとして活動してきた。

現在はJALのボーイング777-200ER型機(4機)により、JAL路線網を活用。上空大気中の二酸化炭素濃度を測定し、地球規模での長期的な環境変動を監視する研究を行っている。プロジェクトでは、2011年10月までに、のべ約6000フライトにおいて、世界55空港での1万1500件以上の大気鉛直分布を含む、貴重なデータを取得している。

民間航空機で上空の二酸化炭素濃度を連続して観測するプロジェクトは世界初であることから、これらのデータは、国内外の研究者から高い評価を得ており、「CONTRAILデータ」として世界中で活用。現在の地球温暖化をはじめとする気候変動メカニズムの基礎となる、地球上の炭素循環を解明する研究に活かされている。

今回、フライトを開始するCONTRAILの特別塗装機は、機体後部にプロジェクトのロゴマークを配置するとともに、「この飛行機は上空のCO2濃度を観測しています」という文面を表記。主に東京(羽田)とパリ・サンフランシスコ・香港を結ぶ路線をフライトし、環境研究への取り組みを国内外へアピールする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る