東京電力、家庭向け電気料金値上げ…平均8.46%

自動車 ビジネス 国内マーケット
3段階料金の変更点
3段階料金の変更点 全 2 枚 拡大写真
東京電力は、家庭向け電気料金を2012年9月1日から平均8.46%、1キロワットあたり1.97円の値上げを実施すると発表した。

東京電力は、2012年5月11日に家庭向け電気料金の値上げ(7月1日より平均10.28%)を経済産業大臣に申請したものの、電気料金審査専門委員会などが燃料費や人件費など電気料金に転嫁する費用の削減を指示、値上げ幅を平均8.47%程度に抑えるべきだと指示した。これを受けて、東京電力は9月1日から平均8.46%するという認可申請の修正を経済産業大臣に提出し認可を得た。

具体的には、電力量料金の第1段階料金の値上げ幅を0.47円/kWh、第2段階料金を1.78円/kWh、第3段階を4.42円/kWhとする。これにより、標準的な家庭(300kWh/月)の場合で月額377円の負担増となる。

なお4月1日より約17%の値上げを行っている企業向け料金(自由化部門)も、家庭向けの料金計算方法を反映し、値上げ幅を14.9%に抑えて4月時点にさかのぼって返金を行うという。

沖縄電力を除く関西電力や九州電力なども、原子力発電所の発電規模縮小や停止により、収益が悪化している状況は東京電力と同じであることから、これらの電力会社も原子力発電所の再稼働の状況によって電気料金の値上げに向かう可能性がある。

東京電力、家庭向け電気料金を平均8.46%値上げ

《小林@太陽生活ドットコム》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  5. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る