キャデラックの小型スポーツセダン、ATS…生産開始

自動車 ビジネス 企業動向
26日、米国ミシガン州のランシング・グランドリバー工場で生産が開始されたキャデラックATS
26日、米国ミシガン州のランシング・グランドリバー工場で生産が開始されたキャデラックATS 全 5 枚 拡大写真

GMの高級車ブランド、キャデラックは7月26日、米国ミシガン州のランシング・グランドリバー工場において、新型車の『ATS』の生産を開始した。

ATSは、キャデラックの入門車の役割を担う小型スポーツセダン。駆動方式はFRを基本とし、BMW『3シリーズ』など、ドイツ車を最大のライバルに想定して開発された。

3種類のエンジンの中で注目できるのは、排気量2.0リットルの直列4気筒ガソリン直噴ユニット。最もダウンサイジング色を鮮明にしている。

この直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、ツインスクロールタイプのターボチャージャーで過給。最大出力270ps、最大トルク36kgmを引き出す。最大トルクは、1500-5800rpmの幅広い領域で発生し続ける特性だ。

26日、ランシング・グランドリバー工場では、ATSの量産第1号車がラインオフ。GMは同工場に、ATSの生産準備として、1億9000万ドル(約150億円)を投資。セカンドシフトを導入し、600名の雇用を生み出した。

キャデラックATSは8月、米国市場で発売。現地ベース価格は3万3990ドル(約265万円)と、競合ドイツ車よりも安い設定だ。GMキャデラック部門のドン・バトラー副社長は、「ATSは大きな使命を担う車。それは高級スポーツセダン市場の頂点を取ることだ」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る