マツダ尾崎副社長、今期の黒字化「今の為替レベルであれば実現可能」

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ・尾崎清副社長
マツダ・尾崎清副社長 全 6 枚 拡大写真

マツダの尾崎清副社長は5年ぶりとなる2013年3月期の黒字化目標について「今の為替レベルであれば黒字化は実現可能だと思っている」と述べた。尾崎副社長は7月31日に都内で開いた決算会見後、一部報道陣に対しコメントした。

マツダが同日発表した2012年4~6月期連結決算は65億円の最終赤字だった。しかし「第1四半期(2012年4~6月期)は通期見通しの達成に向け順調なスタートを切ることができたと評価している。上期および通期見通しは据え置く」とした。

通期の連結最終損益は、1ドル80円、1ユーロ105円の想定為替レートを前提に100億円の黒字を見込んでいる。しかし足元の為替水準は、ドルで2円、ユーロでは9円もの円高で推移している。

尾崎副社長は「黒字化はきっちりと実現していきたい」と強調。円高対策としては「『CX-5』の評価が高く、海外ではある程度値上げもしている。そういったものをテコにして台あたりの収益を改善することをまず追求していきたい」と述べた。

具体的には「収益の高い日本には(CX-5の)増産分をできるだけ多く回す。ディーゼルエンジンは今4か月程度待ってもらっているので、優先的に出していく。また同じヨーロッパの中でも収益の高い国と低いところがあるので、収益の国の方により重点的に配分していけば当初の計画よりは採算は良くなる。そういった努力をCX-5では継続してできるし、(年内に投入する)次期型『マツダ6(日本名アテンザ)』でもそれが期待できる」としている。

さらに「円高になるということは、すなわちコスト競争力がなくなるということなので、これはサプライヤーと一緒になって、限りなきコスト削減をやるしかない」とも述べていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る