米国のスマートフォンのシェア、iPhone増加でAndroidに陰り

自動車 ニューモデル 新型車
スマートフォンのOS別シェア
スマートフォンのOS別シェア 全 2 枚 拡大写真

 調査会社の米Strategy Analyticsは30日(現地時間)、米国の2012年第2四半期のスマートフォン出荷台数の調査結果を発表した。iPhoneだけがシェアを増加させ、Android、ブラックベリー、その他のOSはいずれもシェアを低下させた。

【画像全2枚】

 iPhoneは前年同期のシェアが23.2%だったのに対して、今期は33.2%と10%以上もシェアを増加させた。昨年10月に発売したiPhone 4Sの人気が高いことが要因とみられる。シェア1位のAndroidは前年同期が60.6%だったのに対して、今期は56.3%。依然として過半数を占めているものの、減少した。サムスンのGALAXY Sシリーズ以外にiPhoneを脅かすような人気モデルがなく、そのGALAXY Sシリーズが4~6月の時点ではモデル末期だったことも影響したとみられる。

 シェア3位のブラックベリーは10.5%から6.5%へと減少。ブラックベリーを販売するRIMは次期バージョンのブラックベリー10に復活をかけているが、その発表が大幅に遅れていることや、同社から優秀な人材の流出が相次いでいることなどから客離れが一層進んでいる。

 その他のOSも5.7%から4.0%に減少した。この中にWindows Phoneも含まれているはずだが、いまだに「その他」扱いからの脱却さえできない状態。Windows 8の発売が間近となっていることがWindows Phoneにとっては追い風となるべきところだが、実際にはWindows Phone端末はいずれも厳しい販売状況に陥っている。現行モデルはいずれも、Windows 8との高度な連携ができるWindows Phone 8へのバージョンアップができないためだ。

米国のスマートフォンのシェア、iPhone増加、Androidに陰り

《山田 正昭@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る