トヨタ伊地知専務、想定レートとの差は「収益改善で飲み込んでいける」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車・伊地知隆彦取締役専務役員
トヨタ自動車・伊地知隆彦取締役専務役員 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車は8月3日、2013年3月期の業績見通しを据え置くと発表した。見通しの前提となる為替レートは対ユーロで従来より4円高の101円に見直す一方で、対ドルでは期初のまま80円とした。いずれも足元の為替相場に対しては円安水準となっている。

トヨタの伊地知隆彦取締役専務役員は、同日、都内で開いた決算会見後、一部報道陣に対し、想定為替レートについて「80円という為替、これは収益見通しをする時の前提の、いわゆる計算レートという位置づけ」とした上で、「実際のオペレーションはもちろん足元の78円台を見据えてやっている」と強調した。

さらに「80円と78円の差2円については、単に何もしなければ収益に悪影響を及ぼすことになるが、収益改善をまだまだこれからも続けていくので、その部分は飲み込んでいける。そういう背景を含めて収益見通しを据え置きにしたとご理解頂きたい」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る