大阪ガス、高槻市のスマートエネルギービルが完成

自動車 ビジネス 企業動向
大阪ガス、スマートエネルギービルの普及を促進
大阪ガス、スマートエネルギービルの普及を促進 全 1 枚 拡大写真

大阪ガスは、大阪府高槻市にある自社ビルの北部事業所で、再生可能エネルギー利用システムや先進的な省エネ機器の導入、スマートエネルギービルへの改修を完了したと発表した。

ビルでは、行動観察の手法を取り入れて入居者の省エネ行動を促進できるように設計しており、これによる省エネ効果と太陽光発電、太陽熱利用空調、発電機能付きガスヒートポンプエアコン、ガスコージェネレーションなどの省エネ設備の導入効果とを併せて、約25%のCO2削減効果を見込んでいる。運用開始後、実際の効果を検証する。

同社ではこれまで、自社ビル改修時に高効率ガス空調やコージェネレーションなどの省エネ設備を積極的に導入してきた。今回は入居者の行動様式や組織の特性などを考慮した省エネ対策を行うことで、一歩進んだ省エネルギー効果を見込んでいる。こうした対策を行ったビルを「スマートエネルギービル」と呼び、今後、ノウハウや技術の普及拡大を図る。

今回の改修では、設計前に、北部ビルの入居者、ビル管理者などへ行動観察、インタビュー・アンケート調査を実施し、入居者の省エネを阻害する行動とその要因を分析した。この結果、ワークスタイル・性別などによる温冷感の個人差、入居者の省エネに対する意識の個人差、入居者とビル管理者のコミュニケーション不足などの要因を発見。

阻害要因を解消するため、性別や年代など在室者の属性に合わせて空調制御を適切に行う仕組みや、外勤者が帰社直後に入室し代謝量を調整することで、事務所内の空調設定温度の過剰な変更を抑制できる「涼み処(すずみどころ)」を設置した。また、入居者やビル管理者などのコミュニケーションを促進し、省エネアドバイスなどを行うことで入居者の省エネ意識の向上を狙うシステムも採り入れた。

今後、同社グループは、これまで進めてきた省エネ設備の導入提案に加え、行動観察手法を活用した省エネコンサルティングなど、「人の行動」による省エネ促進なども含めた総合的な省エネ提案を進め普及を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る