大阪ガス、高槻市のスマートエネルギービルが完成

自動車 ビジネス 企業動向
大阪ガス、スマートエネルギービルの普及を促進
大阪ガス、スマートエネルギービルの普及を促進 全 1 枚 拡大写真

大阪ガスは、大阪府高槻市にある自社ビルの北部事業所で、再生可能エネルギー利用システムや先進的な省エネ機器の導入、スマートエネルギービルへの改修を完了したと発表した。

ビルでは、行動観察の手法を取り入れて入居者の省エネ行動を促進できるように設計しており、これによる省エネ効果と太陽光発電、太陽熱利用空調、発電機能付きガスヒートポンプエアコン、ガスコージェネレーションなどの省エネ設備の導入効果とを併せて、約25%のCO2削減効果を見込んでいる。運用開始後、実際の効果を検証する。

同社ではこれまで、自社ビル改修時に高効率ガス空調やコージェネレーションなどの省エネ設備を積極的に導入してきた。今回は入居者の行動様式や組織の特性などを考慮した省エネ対策を行うことで、一歩進んだ省エネルギー効果を見込んでいる。こうした対策を行ったビルを「スマートエネルギービル」と呼び、今後、ノウハウや技術の普及拡大を図る。

今回の改修では、設計前に、北部ビルの入居者、ビル管理者などへ行動観察、インタビュー・アンケート調査を実施し、入居者の省エネを阻害する行動とその要因を分析した。この結果、ワークスタイル・性別などによる温冷感の個人差、入居者の省エネに対する意識の個人差、入居者とビル管理者のコミュニケーション不足などの要因を発見。

阻害要因を解消するため、性別や年代など在室者の属性に合わせて空調制御を適切に行う仕組みや、外勤者が帰社直後に入室し代謝量を調整することで、事務所内の空調設定温度の過剰な変更を抑制できる「涼み処(すずみどころ)」を設置した。また、入居者やビル管理者などのコミュニケーションを促進し、省エネアドバイスなどを行うことで入居者の省エネ意識の向上を狙うシステムも採り入れた。

今後、同社グループは、これまで進めてきた省エネ設備の導入提案に加え、行動観察手法を活用した省エネコンサルティングなど、「人の行動」による省エネ促進なども含めた総合的な省エネ提案を進め普及を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る