人類の起源は東京の地下に?!

モータースポーツ/エンタメ 映画
『プロメテウス』ミステリー・ステーション
『プロメテウス』ミステリー・ステーション 全 9 枚 拡大写真

 「人類の起源」の謎に迫るミステリーSF映画『プロメテウス』。東京メトロ銀座線・表参道〜渋谷間に、その名も『プロメテウス』ミステリー・ステーションが出現する。車内の乗客だけが目撃できる謎のステーションだ。

 銀座線表参道駅旧ホームに、8月6日から期間限定で『プロメテウス』特別仕様のプラットホームが出現した。劇中の“石像”が東京の地下に再現される。これは、『プロメテウス』配給の20世紀FOX映画の発案で実現した、旅客営業に使用しなくなったホームを使用した広告だ。

 5月の『プロメテウス』フランス公開時に、パリ地下鉄9号線のストラスブール=サン=ドニ〜レピュブリック駅間に『プロメテウス』駅が登場し、話題となった。地下鉄の窓からぼんやり外を見ていると『プロメテウス』駅が突如現れる。このプロモーションを日本でも実現したいと、20世紀FOX日本法人が動いた。

 企画の立ち上がりは約半年前、日本で同様のことができる「使用しなくなった駅」を探すところからスタートした。企画担当者は「このような多数の利用者の目に触れる効果的なスペースが見つかるとは思っていなかった」と振り返る。関係各方面との調整が済み、実現に「GO」サインが出たのが、実施開始約1ヵ前の7月13日。通常なら製作に3ヵ月はかかる巨大オブジェを3週間で完成させ、8月6日始発から、表参道駅旧ホームに総製作費2000万円の『プロメテウス』ミステリー・ステーションが登場した。

 東京都心に出現するミステリー・ステーションは、「人類の起源」という壮大なミステリーの世界に、人々を導くことができるのか。渋谷行き電車、表参道駅発車後、進行方向左側の車窓に衝撃の事実を目撃できるのは12日まで。

人類の起源は東京の地下にあった?!……廃止された駅に人面が

《高木啓@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
  3. 今、ヨーロッパで一番売れているコンパクトSUV!ルノー『キャプチャー エスプリ アルピーヌ』とプチヴァカンスへPR
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る