コスモ石油、アスファルト漏洩事故の原因調査と今後の方針を公表

自動車 ビジネス 企業動向
コスモ石油、アスファルト漏洩事故の原因調査と今後の方針を公表
コスモ石油、アスファルト漏洩事故の原因調査と今後の方針を公表 全 1 枚 拡大写真

コスモ石油は、6月28日に千葉製油所で発生したアスファルト漏洩事故での原因調査の経過と今後の方針を公表した。

これまでの調査によると、6月14日からタンク内で固化していたアスファルトの昇温作業を行っていたところ、6月28日7時18分頃、タンクの上部(屋根板と側板の溶接部)が開口し、アスファルトが漏洩した。漏洩したアスファルトの多くは、アスファルトタンク敷地内にとどまったが、排水溝を通じて一部が海上へ流出した。

事故直前にタンク上部からの水蒸気の発現が目撃されていたため、タンク内に水分が混入していたことを想定、タンクのアスファルトに水を加え、加温する実験を行ったところ、水の沸騰に伴いアスファルトが噴き上がることを確認した。

タンクの残留アスファルト、飛散したアスファルトを分析した結果、熱による変質、酸化は確認されなかったことから、水蒸気に関連してタンク上部が開口したと推定され、内容物が爆発や燃焼した可能性は極めて低いとしている。

今後、漏洩事故発生時からアスファルトの海上漏洩までを検討範囲として推定の実験やシミュレーションを行うとともに、事故原因の究明と再発防止策を引き続き検討する。

具体的には、事故発生前後のタンクの状況確認と検査、タンクに水分が混入し、タンク上部の開口に至った経緯と原因の調査、アスファルトの一部が海上へ流出した経緯と原因の調査と、これらの再発防止策を策定する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る