Android 4.0搭載7型タブレット、miniHDMI出力も

自動車 ビジネス 国内マーケット
「ADP-702」
「ADP-702」 全 5 枚 拡大写真

 GEANEEは10日、軽量設計でminiHDMI出力を備える7型Android 4.0搭載タブレット「ADP-702」を発表した。販売開始は24日。価格はオープンで、予想実売価格は14,800円。

 同製品は解像度800×480ピクセルの7型液晶ディスプレイを採用し、Android 4.0を搭載するタブレットで、約330gの軽量設計をうたう。CPUはCortex-A8(1.2GHz)で、メモリは512MBのDDR。ストレージの容量は4GB。

 本体にminiHDMI出力を備え、テレビと市販のHDMIケーブルで接続することでミラーリング出力が可能。また、最大32GBのmicroSDに対応するカードスロットを装備し、microSDに保存されている。写真・動画・音楽ファイルなどのコンテンツの視聴ができる。

 おもな仕様として、ワイヤレスはIEEE 802.11b/g。インターフェースはminiUSB/3.5ステレオミニなど。連続使用時間は約3~4時間。30万画素のカメラとマイクを内蔵する。本体サイズは幅120×高さ194×奥行き10.1mm(突起部を除く)。

実売1万4千円台のAndroid 4.0搭載7型タブレット……miniHDMI出力も搭載

《丸山 朋之@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  5. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  6. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
  7. ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
  10. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
ランキングをもっと見る