電通、Twitter上の話題の拡散度合いを測る指標を開発

自動車 ニューモデル 新型車
国際的なスポーツイベントに関するツイートの拡散の分析図
国際的なスポーツイベントに関するツイートの拡散の分析図 全 3 枚 拡大写真
 電通は10日、Twitter Japanの協力を得て、Twitter上での話題の拡散力を測る指標を開発したことを発表した。

 この指標では、特定のキーワードを含むツイートを対象として、そのツイート総数、到達した可能性があるユーザー数(リーチ)、一人当たり平均で何回到達したか(平均フリークエンシー)を把握できる。

 特定のキーワードについてつぶやいたユーザーを対象に、そのユーザーのフォロワーを集計し、重複しているフォロワーを除くことによって、ツイートが最大でどれだけリーチしていた可能性があるかを把握。また、各ユーザーのツイート数を測定することで、フォロワーに平均で何回ツイートが到達しているか、その頻度(フリークエンシー)も把握することができるとのこと。

 また、この指標をもとに、ソーシャルグラフ(Twitter上のユーザ間のフォロー・フォロワー関係)を可視化することで、どこからどのような形で話題が拡散したか、さらに、一般的なソーシャルリスニング・レポートとして作成されてきた時系列ごとのツイート推移や内容のセンチメント分析などに加え、話題拡散のポテンシャルやその拡散構造も把握できるようになるとのこと。

 たとえば、ある企業がTwitterを使ったキャンペーン中に行った施策において、Twitter上でどれだけの情報がリーチしたか、時系列ごとのツイート数とその話題拡散(リーチ)をグラフ化。施策(記者発表会やイベントなど)を行ったタイミングで、ツイート数が伸びているのみならず、どれだけの情報が伝わったかも把握できるという。

 Twitterは「この新しい指標により、Twitter上での各企業に関する話題のひろがりを把握することができるようになる」としている。

電通とTwitter Japan、Twitter上の話題の拡散度合いを測る指標を開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る