JAL、国際線777-300ER型機に新座席を導入…快適性を向上

自動車 ビジネス 企業動向
ボーイング777
ボーイング777 全 2 枚 拡大写真

JALは、ビジネスクラスへのフルフラット座席導入をはじめ、国際線ボーイング777-300ER型機の全クラスの座席を一新すると発表した。

2013年1月の成田‐ロンドン線で新座席のサービスを開始し、成田-ニューヨーク線などの欧米線を中心として、サービス路線を順次拡大していく。

ファーストクラスでは、現行シートの良さはそのままに、さらに質感と機能性を向上。新デザインを採用するほか、個人モニターを現行の19インチから23インチへ大型化する。

ビジネスクラスは、寝心地にこだわったフルフラットシートで全席通路アクセスを確保。ファーストクラスに近い個室感と広さで、高い居住性を実現する。

プレミアムエコノミーは、常に一定の居住空間を保つFIXED BACK構造(前席の背もたれが倒れてこない構造)、前後の座席間隔拡大による高い居住性を実現。エコノミークラスも、前後の座席間隔の拡大とシートのスリム化により、足元スペースを最大約10cm拡大。座席幅も約2cm広くする。

また、国際線長距離線のボーイング767-300ER型機についても、ビジネスクラスへのフルフラット座席導入をはじめ、全クラスの座席の一新を、来年度下期以降、順次実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る