ボルボ 2013年モデル発売…エコカー減税対象車を拡充

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ V60
ボルボ V60 全 21 枚 拡大写真

ボルボ・カーズ・ジャパンは、ボルボ各車の仕様を変更し、8月17日より発売を開始した。今回の変更では、燃費の改善によりエコカー減税の対象車を拡充させるとともに、最新の安全装備を追加した。

2013年モデルでは『S60 T4』と『V60 T4』がエコカー減税率50%、エコカー補助金10万円。『V70 T4』と『V70 T4 SE』がエコカー減税率75%、エコカー補助金10万円となった。

安全装備では、標準装備の「シティ・セーフティ」(低速用追突回避・軽減オートブレーキ)に加え「ヒューマン・セーフティ」(歩行者検知機能付追突回避・軽減フルオートブレーキ)を含む「セーフティ・パッケージ」にRSI(ロード・サイン・インフォメーション)とAHB(アクティブ・ハイビーム)を追加。価格を従来より5万円下げ、20万円とした。

RSIはカメラセンサーを利用し、制限速度等の道路標識の情報をインストルメントパネルに表示。AHBでは、ハイビーム選択時、カメラセンサーが対向車のヘッドライトや先行車のリアライトを検出。ロービームに自動的に切り替える。

『C30』は、ユニークなエクステリア・カラーコンビネーションを選択できるオプション「コントラストカラー・ロア・ボディパネル」を導入。価格は299万円。

『C70』は、プレミアム・ソフトレザーシートやプレミアムサウンド・オーディオシステム、18インチアルミホイール等、従来の「ラグジュアリー・パッケージ」を標準装備化したほか、新たに「インスクリプション・パッケージ」を設定した。価格は599万円。

『S80』は、新安全技術RSIとAHB、オートライトを標準装備したほか、イルミネーテッド・シフトノブを新採用した。価格は709万円。

『V70』は、「T5 SE」のパワートレーンをT4エンジンに変更し、「T4 SE」へ変更。T4エンジンの改良により、JC08モード燃費を12.4km/リットルから13.6km/リットルへ向上させた。また、新安全技術RSIとAHBをオプションのセーフティ・パッケージに追加装備(T6 AWD は標準装備)したほか、イルミネーテッド・シフトノブを新採用した。価格は「T4」が449万円、「T4 SE」が499万円、「T6 AWD」が709万円。

『XC70』は、新安全技術RSIとAHBをオプションのセーフティ・パッケージに追加装備(T6 AWD は標準装備)したほか、イルミネーテッド・シフトノブを新採用した。価格は639万円。

『XC90』は、「3.2 AWD SE」の名称を「3.2 AWD」へ変更。価格は659万円。

『S60』『V60』は、新安全技術RSIとAHBをオプションのセーフティ・パッケージに追加装備(T6 AWD R-DESIGNは標準装備)、オートライトを標準装備したほか、イルミネーテッド・シフトノブを新採用した。また、T4エンジンの改良により、JC08モード燃費12.8km/リットルから13.6km/リットルに向上させた。価格は「S60 T4」が379万円、「S60 T6 AWD」が529万円、「S60 T6 AWD R-DESIGN」が599万円。「V60 T4」が399万円、「V60 T6 AWD」が549万円、「V60 T6 AWD R-DESIGN」が619万円。

『XC60』は、新安全技術RSIとAHBをオプションのセーフティ・パッケージに追加装備(T6 AWD R-DESIGNは標準装備)、オートライトを標準装備したほか、イルミネーテッド・シフトノブを新採用。「XC60 T5」は、装備レベルの見直しを図り、500万円を切る新価格を設定した。価格は「T5」が499万円、「T6 AWD」が619万円、「T6 AWD R-DESIGN」が679万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る