ニューウィー「ブローンディフューザー禁止には苦しめられた」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レッドブル、ニューウィー
レッドブル、ニューウィー 全 3 枚 拡大写真

2010年に他チームに先駆けてブローンディフューザーを実用化したレッドブルは、翌シーズンにはドライバーとコンストラクター両タイトルを独占するまでにシステムの能力を高めた。

【画像全3枚】

システムに規制がかかった今年、レッドブルはあらゆる手を尽くして規制の抜け道を探ったが、この行動もついにFIAによる「ルール明確化」という通達を招いてしまった。具体的には、ブレーキダクトに空力形状を与え、中速域で排気を吹き付けるという手段が、エンジンマップ規制によって封じられた件だ。 

 レッドブルの今季優勝は3回にとどまりコンストラクターズランキングの首位は守るものの、昨年同時期に2位との差が103ポイントだったのに対して、今年のリードはわずか53だ。ニューウィーがその苦難を語る。

「開幕前からこういう流れは予測していました。2シーズンにわたってエキゾーストブローイングに過度に依存してきたため、フロントウイングの弾性規制やテスト規制とも相まってレッドブルが一番強い影響を受けてしまったのです。これを補う方向性を見出すまでにかなりの時間がかかりました」

7月下旬、ハンガリーGPに先立って導入されたエンジンマップ規制への対応もまだ完全ではないとニューウィーは認める。ベッテルはハンガリーで4位には食い込んだが、マクラーレンやロータスのペースにはついて行けなかったというのが実情だ。

「ルノーと協力してエキゾーストブローイングを最大限取り戻す努力をしていたところに、それまでの認識とはまったく異なるルール解釈を突き付けられたわけです。仕方ありませんね。もう一度白紙から考え直すことにしますよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る