ANA、国際線ネットワーク拡充やB787を積極投入…2012年下期

自動車 ビジネス 企業動向

全日本空輸(ANA)グループは、2012年度下期の国際線・国内線の航空輸送事業計画の一部を変更した。

国際線は、成田空港をハブとした北米・アジア路線の強化を図るため、下期から成田~ヤンゴン線・デリー線・サンノゼ線を新規開設するとともに、成田~ニューヨーク線の増便によりネットワークの拡充を図る。

アジア・中国路線は、事業環境に応じた路線の最適化、機材変更を実施する。

一方で、中部~上海は休止、成田~成都は減便する。

国内線は、岩国空港の民間利用再開を受けて、12月13日から羽田~岩国線を1日4往復で新規開設する。2013年3月7日に予定されている新石垣空港開港に向けて、10月28日から石垣~関空・宮古線、来年1月8日から石垣~中部線の合計3路線を再開し、石垣発着路線の拡充を図る。

国内線ネットワークの拡充を図りながら、最新鋭機ボーイング787を活用し、路線・マーケットに応じた運航機材の最適化を推進する。

同社では、今後厳しさを増す競争環境の中で、ネットワークキャリアとしての強みを追求していくために長距離国際線と接続需要に重点を置いたビジネスモデルを強化する。

また、国際線・国内線に積極的にボーイング787を投入し、競争力の強化を図る。具体的には、10月28日から札幌(新千歳)・宮崎に、12月1日から高松に新たに就航する。国際線も成田~シアトル、羽田~北京にも就航する。需給環境に応じた機材配置の最適化、効率性を追求する構え。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る